Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
画像の赤マーカーで引いてあるところがな2+3したり8かけたりするのか分からないので解説お願いします🙇♀️
い 考える力をのばそう!
平行線と線分の比
4
0①②
右の図
E
2cm-
P
のように,
頂点Cが共
通な2つの
正三角形
ABC と ECDがあり, 点 B, C, D は一
直線上にある。 AB=EC=8cm とする。
辺AB上に点PをAP=2cm となるよ
うにとり,線分 PD と AC の交点をQと
するとき,線分 QCの長さを求めなさい。
(北海道)
6cm,
60"
B 8cm
60
C-8cm D
PB=AB-AP=8-2=6(cm) だから,
8: (8+8) =RC: 6 RC=3(cm)
△QAP と △ QCR で, AP//RCだから、
AQ: CQ=AP: CR=2:3
AC=8cmだから,
解くときの力
∠ABC=∠ECD
解 PD と CE との交点をRとする。
△PBD で, ∠B=∠RCD=60° より RC // PB だから、
DC: DB=RC: PB
同位角が
等しい。
BC=AB=8cm, CD = EC=8cm,
3
3
QC= 2+3 AC=13×8=4.8(cm)
5
=60° より 同位
角が等しいから、
AB // EC である
ことを利用する。
4.8cm 別解
2/4 cm
5
56
図形と相似
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84
ありがとうございます!!助かります