Mathematics
มัธยมต้น

この問題の(3)が,よく分かりません.
ちなみに答えは2分の9 , 8+√3 秒後です.

解説を読みましたが,どうしても8+√3になる理由が分かりませんでした.
2分の9になる理由は分かります.

わかる方いましたら解説願います !!!🙇‍♀️🙇‍♀️

一応解説も下に載せておきました⬇️(縦向きですいません)

B3 下の図のように長方形と直角二等辺三角形が直線上に並んでいる。 長方形を固定し、直角二等辺 三角形を矢印の方向に秒速1cm の速さで移動させる。 x秒後の重なってできた図形の面積をycとし して、次の問いに答えなさい。 (1) xとyとの関係を式で表しなさい。 10≤x≤4 2 4≤x≤6 (2) xとyとの関係を表すグラフをかきな (0≤x≤8) 6cm 8cm 4cm (3) 重なってできた図形の面積が10cmになるときのxの値をすべて求め なさい。 (0≦x≦14) (cm) y 200 16 12 8 4 0 2 4 6 8 18- 8 XC 10 (秒)
(3)=4x8 に y = 10 を代入、y=1/12xにy=6を代入して求めたxの値に8を加える。
2乗に比例する関数

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉