Japanese classics
มัธยมปลาย
古文の問題です
1、5、10の解説お願いします
第1章用言
・傍線部の形容動詞の終止形、活用の種類、文中での活
しやうにん
かる
上人の感涙、いたづらになりにけり。
おほきなる柑子の木の、
読経まめならぬ時は、
あゆみくる様、いと堂々たり。
かぐや姫、いとあはれに泣く。
その声、あからさまなれども、
娘の死、いと思はずなりけり。
あだなりと名にこそ立てれ。
9 昔、男、妹のいとをかしげなりけるを見をりて
そぞろに神のごとくに言へども、
7 6 5 4 3
10
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉