Japanese
มัธยมต้น

どうゆうふうに解けばいいですか?

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 「わたし」(高梨桃)は、中学生になってから、ほかのみん なより子どもっぽいことを気にしていて、早く大人にならな きゃいけないと思っていた。 小学生のころいっしょに図書館に 来ていたみっくんが、 大人向けの文庫本を借りていたのに感心 して、 「わたし」も大人向けの小説を借りるなどしていた。 放課後 わたしは読むのをあきらめた恋愛小説を、図書館に 返しにいった。 返却カウンターで、図書館のお姉さんに本をわたしながら、 わたしは後ろめたい気分でいた。ほんとうに返してしまってい 1.0 いんだろうか。 この本を返しちゃったら、わたしはこれからも ずっと、大人っぽくはなれないんじゃないかな。 そんな不安も 感じていた。 返却が終わったあとも、まっすぐ童話を借りにいく気にはな れなくて、わたしは大人向けの小説の欄のあいだをうろうろし ていた。またべつの小説を借りてみようかな、とも考えたけど、 おもしろそうな本はなかなか見つからなかった。 しばらく迷ったあとで、わたしはためらいがちに、大人の小 説のコーナーを離れた。 そしていつもの童話の棚に向かうと、 そこでわたしは思いがけない相手の姿を見つけた。 そこにいたのは、大人びた顔の背の高い男子。 みっくんだった。 みっくんは棚の前で童話の本を開いて、熱心に立ち読みをして いた。 本の表紙は見えないけど、挿絵でわかる。 この前わたしが返 した、「こだぬきレストランのポックル」の最新刊だ。 F 2 それを読むみっくんの顔には、すごくわくわくした表情が浮 かんでいた。いつもの不機嫌で怖そうな顔とは違う、昔となん にも変わっていない、おもしろい童話を読んでいるときのみっ くんの顔だ。 驚きすぎて声をかけることもできないでいると、みっくんが わたしに気がついた。 みっくんはぎょっとした顔になってから、 すぐにその表情を引っこめて、 「なんだ、 高梨か」とぶっきらぼ うに言った。 そして読んでいた本を棚にもどすと、なにごとも なかったかのように、すたすたとその場を立ち去ってしまう。 呆気に取られてしまってから、わたしはとっさにボックルの 最新刊を棚からぬきだして、みっくんのあとを追いかけた。 「道橋くん、待って!」 わたしが呼びかけても、 みっくんは立ち止まってくれなかっ た。わたしは駆け足でみっくんに追いつくと、服の裾をつかん で言った。 「待ってよ、みっくん!」 13 昔のあだ名をつい使ってしまったら、みっくんが怒った顔で 振りかえった。 鋭い目でにらまれて、わたしはびくっとうつむ いた。 けれどそれからすぐに、大きなため息の音が聞こえた。 わた しがおそるおそる顔を上げると、みっくんは怖い顔をやめて、 あきれたようにわたしのことを見ていた。 「もうその呼びかたはするなよ。 恥ずかしいだろ」 「ごめんなさい。 その、これ、借りようとしてたんじゃないの?」 わたしはおずおずとポックルの本をみっくんに差しだした。 するとみっくんはその本を見もしないでこたえる。 「そういうわけじゃない。 この前高梨が話してたのを思いだし て、ちょっと見てただけだ」 20 13 40 45
1.81 「でも、すごくわくわくした顔で読んでたし・・・・・・」 「そんな顔はしていない」 怖い声できっぱり言いかえされて、わたしはまたこまった。 けれど、 それでもまだあきらめられないで、わたしがこわごわ そ をう の色 けくわえた。 かが お う と していると、み っくん は ほ そぼそとつ 「だいたい。 こんなでかいのが低学年向けの話なんて読んで たら、変に決まってるだろ」 その言葉をいたわたしは、はっとしてみっくんの顔を見あ げた。 わたしよりも頭ひとつぶんは上にある、 みっくんの顔を ふてくされたような顔でそっぽを向いているみっくんを見て、 わたしは気がついた。 みっくんは、話を好きじゃなくなった わけじゃなかったんだ、って み 。そのことが、 っくん の声 や表 情か ら 伝 わ って きた。 そ れか ら わ た し は、 学校 で の 美 貴 ちゃんとの 会 話を 思い だし た。 大人っぽいふりをしていたわたしは、不機嫌そうで怒って いるように見えた、と美貴ちゃんは言っていた。不機嫌そうで 怒っているように見えるって、それはわたしだけじゃなくて、 もしかしたらみっくんも、急いで大人になろうとして、無理 みっくんだってそうだ。 をしているんじゃないだろうか、とわたしは思った。 わたしと 違って、みっくんの外見はどんどん大人に近づいている。だか らわたしよりも余計にあせって、大きくなった体に中身もあわ せようと、大人っぽく振舞って、好きな話も読まなくなっ てもうれしかった。 団 かずき 「食アンサンブル」より「マーボー豆腐」 部分はここまでの要約です。 問 ①について次の各問いに答えなさい。 ① みっくんの言葉を聞いた 「わたし」が、 みっくんに ついてどのように思ったのかをまとめた次の文の A~C にあてはまる言葉を文章中から指定 の字数で書き抜きなさい。 (7点×3) ・みっくんは童話をA(九字)というわけではなく、 外見が大人に近づいている大きな体に B (八字)と して、今の自分が童話を読むのは変だと決めつけて C七字)のではないかと思った。 24 1のように思ったあと、 「わたし」はどんなことが わかりましたか。 その内容を表す一文を文章中から探 し、初めの五字を書き抜きなさい。 問2② とありますが、このときの「わたし」につい 説明したものとして最も適切なものを次から選び、記 号で答えなさい。 大人にならなくちゃとあせっていたのは、わたしだけじゃな かった。そのことがわかった。わたしの口から言葉が飛び だしていた。 「絶対なんかじゃないと思う!」 静かな図書館に、わたしの声が響きわたった。 みっくんは目 まるくしていて、わたしも自分の声の大きさに驚いていた。 なにを話したらいいかわからなくて、わたしはおろおろして しまった。だけどわたしはとにかくみっくんに、またボックル の話を読んでほしかった。 「あ、あのねっ、この本、ほんとにすごくおもしろかったのポッ クルの全部のお話の中で、ベストスリーに入れたいくらいに。 ライバルのイナリ丸との料理勝負もわくわくしたし、ポックル がつくるいろんなマーボー豆腐がどれもおいしそうで……」 わたしは一生懸命、ポックルの新しいお酒のおもしろさをみっ くんに伝えようとした。 そんなわたしのことを、みっくんはきょとんとした顔で見つ めていた。けれどそのうちに、みっくんはふう、とため息をつ いて、「わかったよ」とわたしの言葉を止めた。 やれやれという ような、だけどやさしい声で。 「普段はおどおどしてるのに、好きな本の話をするときはすご いおしゃべりなとこ、昔と変わらないな」 みっくんはそう言って、わたしの差しだした本を受けとった みっくんに本をわたしながら、わたしは自然と笑顔になってい た。 変わらなくちゃ、と思って、ずっと頑張っていたはずなのに 変わらないな、というみ わたしはな っくんの言葉が、 んだから ア 本のことを一生懸命に話す 「わたし」を、大人になっ たとみっくんが認めてくれたように感じて、今まで 大人になる努力をしてきたおかげだと思っている。 イ「わたし」を昔と変わらないというみっくんの言葉 がうれしくて、大人になるために頑張って自分を直 えるのではなく、 いつもの自分でいようとしている。 ウ昔と変わらないというみっくんの言葉は、大人に なろうと頑張る 「わたし」を否定するものだったが 失望感を見せることなく笑顔でいようと努めている。 エ昔と変わらないでいる「わたし」をほめてくれ みっくんのやさしさに心打たれ、これからもみっ んに、おもしろい童話の本をすすめたいと思っている 問11 A B 問2 N O

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉