Biology
มัธยมปลาย

遺伝情報の発現のところです。紫のマーカーの部分なのですが、8番のところがUACで表をみるとチロシンなのに答えはメチオニンです。なぜメチオニンになるのですか

で Z] 基 な 40 遺伝情報の発現 図はタンパク質合成の過程を示した mRNA ものである。アミノ酸が図の左から右 DNA につながっていくとき, ①~⑥に当て はまる塩基のアルファベット, および アミノ酸 ⑦~⑨の名称を答えよ。 なお, アミノ酸の名称は,以下の遺伝暗号表 を参考にして答えよ。 [19 倉敷芸術科学大] tRNA ERNA UUU UUC UUA UUG CUU CUC CUA CUG ・フェニルアラニン ロイシン ロイシン イソロイシン 指定する塩基配列である。 この塩基配列を何とい バリン UCU UCC UCA UCG AUU AUC AUA ACA AUG メチオニン (開始コドン) ACG GUU GCU GUC GCC GUA GCA GUG GCG CCU CCC CCA CCG ACU ACC 000 セリン プロリン トレオニン アラニン UAU UAC UAA UAG CAU CAC CAA CAG AAU AAC AAA AAG CAAXX 00 A AGG CA CAA HHHGH アミノ酸 アミノ酸 ⑥ チロシン 終止コドン ヒスチジン グルタミン }アスパラギン }リシン GAU アスパラギン酸 GAC GA} グルタミン酸 CGU CGC CGA CGG UGU システイン UGC UGA 終止コドン UGG トリプトファン AGU AGC AGA AGG U GGU GGC GGA GGG アミノ酸 アルギニン ・セリン アルギニン グリシン SODA
40 解説 41 開始を指定する開如 ①T② U③ G A DNAの2本鎖において, A と T, GとCがそれ ぞれ対をなしている。 DNAの鋳型鎖とmRNA, よび mRNA と tRNAの塩基の関係をまとめると,右 図のようになる。最 初の アミノ酸の名称については, 遺伝暗号表をもとに, mRNAの塩基配列がどのアミノ酸に対応しているか を読み取ればよい。この図ではタンパク質合成は, 左から右に行われているので, mRNAの塩基配列を 左から順に3つずつ読み取る。 BUS d 以上の内容を踏まえ、問題の図の塩基とアミノ酸 の対応を示すと,次のようになる。 (000000円) DNA ①T C T DNA G A mRNA C tRNA U U A G 4 T ⑦ A T A ⑤⑤ G U ⑥ G ⑦セリン ⑧ メチオニン ⑨ セリン A T A ②U ③G C G AC ⑧メチオニン DNA (鋳型鎖) 0000円 mRNA tRNA 用語解説 遺伝暗号表 コドンとアミノ酸の対応をまとめた 遺伝暗号表はすべての生物で共通で る。 A 4 T AUGC A U ⑤ G C G G C ⑨セリン C ⑥G S DA 43
遺伝情報

คำตอบ

表はmRNA上の3つの塩基配列(コドン)がどのアミノ酸に対応するかを記しています。コドンに相補的につくtRNA上の塩基配列はアンチコドンと呼ばれます。
8番のところのmRNAの塩基配列(コドン)はAUGですので、それに対応する「メチオニン」が答えになります。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉