✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
正しいですが、触媒が含まれているからだけだと⭕かは分かりません。
レバー中の酵素(カタラーゼ)が触媒としてはたらき、過酸化水素から酸素を発生させた、となります🙇
問題文ABにレバーを入れたとある。この反応があったAかB溶液をCに入れたんだからレバーは入っているのでは?
試験管内の液体と書いてあったので、レバーは入ってないのかなと思ってました
レバーが入らないと、酵素が無いから反応しないかと。ところで試験管Cは何?
それがテストに書いてなかったので、疑問に思ってましたが、特に訂正とかなかったので、それを考える問題なのかな?と思って、理由を考えたのですが、やはり不自然ということでしょうか
まあ、酵素が無いと反応しないからレバーは入れる必要がある。Bとレバーが何も入らない試験管Cなのかな🙇
ありがとうございます😊
そうですよね。分かりました!
ありがとうございます😊
試験管Cにレバーが入っていると、どうして分かるのですか?