✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
年表おいてきます
1951年 サンフランシスコ平和条約
日米安全保障条約
1952年 IMF(国際通貨基金) WB(世界銀行)
(貿易や関税に関する一般協定)GATT 加盟
1956年 日ソ共同宣言 国際連合加盟
1965年 日韓基本条約
1972年 日中共同声明
1978年 日中平和友好条約
条約の順番は
ロシア(ソ連)
韓国
中国
です
戦争してた国が一番遅いと覚えばいいです
有難う御座います*_ _)
中3 歴史 冷戦と日本の発展について。
日中共同声明と日中平和友好条約はどちらが先でしょうか?また、違いを教えてください🙇🏻♀️
あと、日中共同声明、日中平和友好条約の前に、日ソ中立条約と日韓基本条約があるんですよね...?
このあたり条約多くて追いつけません(; - ;)
ご回答お待ちしております🙇🏻♀️💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
年表おいてきます
1951年 サンフランシスコ平和条約
日米安全保障条約
1952年 IMF(国際通貨基金) WB(世界銀行)
(貿易や関税に関する一般協定)GATT 加盟
1956年 日ソ共同宣言 国際連合加盟
1965年 日韓基本条約
1972年 日中共同声明
1978年 日中平和友好条約
条約の順番は
ロシア(ソ連)
韓国
中国
です
戦争してた国が一番遅いと覚えばいいです
有難う御座います*_ _)
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
違いは共同声明で国交の正常化
友好条約で仲良くしましょうという感じです