คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考です

「水を加えたり減らしたりする場合」の方程式を使わない方法です

(2) 濃度を12%→10%にする つまり、10/12=5/6 にするので

  溶液は、逆数倍 400g×(6/5)=480gとなり

  加える水は、480g-400g=80g

(3) 濃度を15%→36%にする つまり、36/15=12/5 にするので

  溶液は、逆数倍 300g×(5/12)=125gとなり

  蒸発する水は、300g-125g=175g

食塩の量で確認(変化しない)

(2)400×0.12=48、480×0.10=48

(3)300×0.15=45、125×0.36=45

は。(通知故障中のためお返事遅れます)

色々な動画をみても分からなくて2日ぐらい悩んでたんですけど主さんの説明ですぐ分かりました( ; ; )♡
本当にありがとうございます😭✨
確認なのですが、この水を加えたり減らしたりする時の方程式を使わない方法で他の問題もとけますよね?
あと分数にする時どちらを分母に分子にするのかご存知でしたら教えて下さると嬉しいです🙏🏻

mo1

>確認なのですが、この水を加えたり減らしたりする時の方程式を使わない方法で他の問題もとけますよね?

●「水が変化する場合」は、できます。 塾等で公式として扱っているところもあります

●ただし、食塩や食塩水を混ぜる場合は、工夫しないと使えません(

>分数にする時どちらを分母に分子にするのか

●もとが分母です、

濃度を12%→10%にする とき、もとが 12 なので、10/12 です

濃度を15%→36%にする とき、もとが 15 なので、36/15 です

は。(通知故障中のためお返事遅れます)

全てが分かりやすくて感動しました😭🍀
ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️🙏🏻

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉