Mathematics
มัธยมต้น
文字式の利用の問題です。
一枚目の青線の問いの答えを求めるための式が二枚目の赤線になるのですが、なぜこのような式になるのか教えていただきたいです。
12
こうばい
この坂道を毎分40mの速さで登り、毎分80mの速さで下る。 また、Kさんが
Bに向かうそれぞれの町からの坂道の勾配はどちらも同じである。 Kさんは,
町→山頂B→A町の順で移動するのにかかる時間より15分短い。
この速さで歩くとき, A町→山頂B→C町の順で移動するのにかかる時間はC
ふもと
山頂Bをはさんで, 麓のA町とC町を結ぶ全長 3000mの坂道があり、山頂
[日本女子大附〕 (6点x2=12点)
ORE
(2) Jさんは, この坂道をKさんと同じ速さで登り, 同じ速さで下る。 Kさん
がA町を,JさんがC町を,それぞれもう一方の町へ向かって同時に出発す
(1) 山頂Bから,各町への道のりをそれぞれ求めなさい。
る。 2人が出会うのは,山頂Bからみて,どちらの町へ向かって何m歩いた
ところか求めなさい。
1
3000-x
X
+
40
80
両辺に 80 をかけて,
3000-x
40
+
A
x
80th
-15
2x+3000-x=2(3000-x)+x-1200
2x+3000-x=6000-2x+x-1200
2x-x+2x-x=6000-1200-3000
2x=1800
x=900
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84