Mathematics
มัธยมปลาย
よってからが分かりません!優しい方詳しく説明教えてください!
80
基本例題 45 集合の包含関係
1以上100以下の整数全体の集合を全体集合として考える。
4=(xxは整数の平方, rel},B={xx は偶数
= xlx4の倍数 x} とするとき、AUBであることを示せ。
that
> TUBの要素を書き出そうとすると、かなり面倒。そこで、次の①②を利用する。
ド・モルガンの法則 AUB=AB
D
77 解説 PCQ=P=Q······ ② ことつに注意。
DA COADB
** CCÂUB CCANB
したがって、 CANB を導くことを考える。
A= (1, 4, 9, 16, 25, 36, 49. 64. 81, 100)
ACBは、Aの要素のうち数であるものだけを選んで
A∩B={4,16,36,64.100}
ANBの要素はすべての倍数であるから
京都産大)
CRANB
CCANB
ド・モルガンの法則により、ANB = AUBが成り立つから
CCAUB
P77基本事項
数の平方は奇数で
5. ANBE(
平方全体の集合であ
ANB=(4m²ln55,
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
数学ⅠA公式集
5648
19