✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
受け身の形だからだと思います!⑶の場合は過去の受け身だからb e動詞も過去形になってます!説明苦手なのでわかんなかったらまた質問してください!
なぜplayは過去形なのにBe動詞はならないのでしょうか
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
受け身の形だからだと思います!⑶の場合は過去の受け身だからb e動詞も過去形になってます!説明苦手なのでわかんなかったらまた質問してください!
受動態という中三でならう be動詞+過去分詞 という文だからです。
プレーされていますは 現在形にあてはまるので、is playedになります
過去分詞はこれ覚えたら強くなれるのでリンク張りますね
https://www2.kaiyodai.ac.jp/~takagi/econ/verb/verb2.htm
現在の受動態といってBe動詞+動詞の過去分詞形で表されます。
例)English is spoken in the USA.
英語はアメリカで話されています。
質問者さんの言うBe動詞を過去形にすると過去に〜されていた。という文になります
例)
The house was built by my father.
その家は私の父に建てられた。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉