Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中2理科 水の電気分解です
写真の赤いところに書いてある、
「陰極側に発生した気体:水素」
「陽極側に発生した気体:酸素」とあるのですが、
どうして水素が陰極側に、酸素が陽極側に発生するのか教えて頂きたいです🙇‍♂️

□ 水の電気分解実験 電気分解装置で,少量の水酸化ナトリウムをとかした水に電流を流すと,水素と SIS 酸素が発生する。 水 水素+酸素 陰極側に発生した気体水素 →マッチの火を近づけると, ポンと音を立てて気体自身 が燃える。陽極側に比べて 陰極 約2倍の体積になる。 123456 陽極 陽極側に発生した気体:酸素 →火のついた線香を入れると, 線香が炎を上げて燃える。 キ RECORD 電源装置 の姿が - 水酸化ナトリウムを少量とかした水 [中 (電流を流しやすくするため)
理科 分解と化合 水の電気分解 電気分解

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

NaOHの電気分解は、H2Oの電気分解と反応は同じになります
(Na+は水に溶けると、出てこない)。

陽極は電子を出す酸化反応、陰極は電子を出す還元反応が起こる。
水溶液中のOH-は-だから+好き。だから、+極に近づき電子を放出し、酸素を発生。
水溶液中のH+は+だから-好き。だから、-極に近づき電子を受け取る。だから、-極から水素が発生。
水溶液中のNa+は先ほども述べたが、+だから-好き。-極に移動するが、Na+はNaにならないから、代わりにH+が電子を受け取りH2が陰極から発生する。

🍇こつぶ🐡

画像追加

かほ

すごく納得しました!
ご丁寧な回答ありがとうございます

🍇こつぶ🐡

理解され、よかったです🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉