Mathematics
มัธยมต้น
連没すみません💦
この問題文の意味も、解説も恥ずかしながら全く分かりません。
解説も載せておきますのでよければ回答お願いします🙇♂️
を用
異性
060 右の図のように「○」で正五角形を作る。 各正五角
形における「○」の個数を1辺の個数α個に着目し, S(a)
で表す。 例えば、右の図では, それぞれ左から順にS(1)=1,
S(2) = 5, S(3)=12である。 このとき,
S(1) +S(2) +S(3)+S(4) +S(5) +S(6) の値を求めなさい。
(東京巣鴨高)
O
060 126
解説
2
S (3)
333
2
3
S (4)
4444
上の図のような分け方を考えると,
S(3) = 1+2+ 3 + 3 + 3 = 12
3が3個 (
S (4) = 1+2+ 3 + 4 + 4 + 4 + 4 = 22
と数えられる。
T4が4個
つまり,
と表せるので,
S(n)=1+2+‥+(n-1)+n+‥+n
nがn個
=1+2+…+(n-1)+nxn
=1+2+ ... + (n-1) +n²
059 061 の解答―
S(5)=1+2+3+4+5² =10+25=35
S(6)=1+2+3+4+5+6² =15+36=51
よって,
S (1) +S (2) +S(3) +S(4) +S(5) +S(6)
=1+5 +12+ 22 + 35 + 51
=126
15
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81