Geography
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中一地理です 🙌🏻
この問題教えてください 👇🏻(3)のみ
RO
もしき
(1) 作図 Ⅰ は陸地と海の模式
はい た てきけいざいすいいき
図です。 日本で排他的経済水域
しゃせん
しめ
にあたる部分を, 斜線で示しな
さい。
海岸線からの距離 (海里)
12
陸地
100
(2)
計算 II を参考に,日本
の排他的経済水域は国土面積
の何倍ですか。 小数第1位を四
捨五入して整数で答えなさい。
(3) 記述 ⅡIの国のうち、排他
的経済水域が国土面積よりも
大きい国にみられる共通の特
とく
ちょう
徴を簡単に書きなさい。 □ P.19
記述のミカタ (3) ⅡIの国々は、大陸にある国と島国に分けられるよ。
はい た てきけいざいすいいき
Ⅱ 主な国の排他的経済水域の面積
ブラジル オーストラリア
がっしゅうこく
アメリカ合衆国
排他的経済
水域の面積
5762万km²
1983万km²
日本
38 447
国土面積
317
852
ニュージーランド
27 483
200
701
-769
りょうかい
※排他的経済水域の面積には領海も含まれます。
(漁港漁場漁村ポケットブック ほか)
คำตอบ
คำตอบ
答えだけならあるんだけど…それでもいい?
私の学校と同じワーク!
そっか!じゃあ私の説明で良かったら聞いてください!
日本のように、離島が多くて、そこの周りの海も排他的経済水域になるわけ。
だから、国土は狭くても排他的経済水域は広い!
ありがとう .'.'
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11717
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4074
24
中1社会 地理一問一答
3823
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3804
70
確かに .'.'
回答ありがとう ✌🏻🤍