คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

これは重心を使わないと厳しいと思います。
それ以外だとOABそれぞれとの距離が2という連立方程式をたてるくらいしか思いつきませんが、とんでもない計算量になるのは避けられないような気がします。
イメージとしては、OABがxy平面上にあってOABCが正四面体なのだから、xy平面を真上から見下ろしたらCが△OABのど真ん中=重心にいるだろうという感じです。
重心は座標やベクトルで表しやすいというメリットもあるので、正四面体に関する知識として覚えてしまった方がよいと思います。

Hi(受験生)

"イメージとしては、OABがxy平面上にあってOABCが正四面体なのだから、xy平面を真上から見下ろしたらCが△OABのど真ん中=重心にいるだろうという感じです。"
これは知識として押さえておいた方がいいですか?

沢木陽織

正直、頻出と言うほどこの知識を使うイメージはないのですが(私自身演習をたくさん積んでいる訳では無いので分かりませんが)、1度京大の過去問でこの知識を使う問題を見たことがあります。
なので、一応頭の片隅に入れておくといいんじゃないかなぁと思います。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉