Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

おねがいしていいですか。おしえてください。
ちょうぶんもんだいですがよろしく
おねがいします。

を使って表しなさい。 3X0-5 Xbx4 (a+b)÷3c 5点×2) /10 いろいろな数量の表し方 次の問いに答えなさい。 1本の円の鉛筆を5本と1本6円のボールペン 3本買ったときの代金の合計を, a,bを使った で表しなさい。 (高知) 正答率85% 【チャレンジ! 右の図のよ うに、 横の長さが 50+360 子どもに1人6個ずつあめを配ろうとす 余る。 あめは全部で何個あるか, α, bを ¥74% 9cm の長方形の 紙を, のりしろの 幅が2cm となる 1枚 2枚 3枚 9cm- 2cm のり ・次式の加法・減法 次の計算をしなさい。 la+4+(7a-5) 30+4+70-5 ようにつないで横に長い長方形を作っていく。 紙を1枚使ってできる長方形の横の長さ+16+ 69.9-1 (109-110 にあて 6xC+4-2x-1 (4x+30 数や式を答えなさい。 (考え方) 紙を1枚使うときの長方形の横の長さは20-5-80+3 2a-5-(8a-3) ⑦cm で, そのあとは, 紙を1枚増や二 6 -60-2-69-2 とに, 長方形の横の長さはイcmずつ なる。 だから,紙をn枚使ってできる長方形の右の式をひきなさい。 長さは, {9+ ⑦ cm と表される。 3a-1, 2+5a Op.73 一次式の加法・減法 30-15x2 次の2つの式をたしなさい。 また、 左 3a-1+2+50-8 -2-50=

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ア の所は1枚使った時、つまり長方形の紙の横の長さをかけばいいはずです。
イ はその紙に1枚重ねて貼ったとき何cm増えるかを問っています。1枚重ねるときに2cmをのりしろとするので、アよりも2cm短く増えることになります。
ウ はN枚その紙を増やした時のことを問っています。イで紙を1枚重ねる毎に何cmずつ増えていくのか分かったはずなので、それがN枚であると考えて式を作ればいいはずです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉