Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

(3)①と(4)①②教えてください!
めっちゃ急ぎです💦

(4) 一の電気 2は、 ものを示している。 だけ切りとって BR 5. 4 つの電熱線a~dについて、 電熱線に加える電圧を変えて流れる電流の大きさを測定した。 図1はその結果 をグラフで表したものである。 次の問いに答えなさい。 図2 図 1 2.0g 電流(A 電熱線C 1.0 ok [3] b 電熱線a との問いに愛 0 2 4 6 8 10 12 14 16 18:20 電圧〔V〕 C (1) 電熱線b に 4.0Vの電圧を加えたとき、 流れる電流は何Aか。 To (2) 電熱線に 2.4Aの電流を流したいとき、 何Vの電圧を加えればよいか。 (3) 図2のように、電熱線 a と電熱線c を直列につないだ回路をつくった。 この回路全体に1.5Aの電流を流したいとき、電源装置の電圧は何Vにすればよいか。 8/10 図3 8:10 4:05 0.23 電熱線 b 電熱線d 8/10 7550 I a=6 (2) 図2と同様に電熱線a~dから2つ選んで直列回路をつくるとき、 回路全体の抵抗がもっとも大きく なる組み合わせを、次のア~エから選び、 記号で答えなさい。 ア 電熱線a と電熱線b イ 電熱線aと電熱線c 電熱線と電熱線d ウ 電熱線bと電熱線d (4) 図3のように、 電熱線bと電熱線dを並列につないだ回路をつくった。 ①電源装置の電圧を 12.0Vにしたとき、 回路全体に流れる電流は何Aか。 2 次にア~エのように、電熱線a~dから2つ選び、 図3と同様に並列につないだ回路をつくった。 路全体の抵抗が小さいものから大きいものへ、ア~エを並べなさい。 イ 電熱線bと電熱線c 電熱線a と電熱線b ウ 電熱線aと電熱線d エ 電熱線cと電熱線d b. 8 23 022 0.4A-81 2.4A= 8

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

a… 6[Ω]、b… 8[Ω]、c…20[Ω]、d…50[Ω]

(3) ① 直列回路全体の抵抗が、20[Ω]+6[Ω]=26[Ω]なので

     電圧は、1.5[A]×26[Ω]=39[V]

(4) ① 並列回路の電圧は1つ1つのかかるので

    bには、12[V]÷8[Ω]=1.5[A]

    dには、12[V]÷50[Ω]=0.24[A]

    全体に流れる電流は、和になるので、1.5[A]+0.24[A]=1.74[A]

  ②並列の抵抗の公式[逆数の和の逆数]を用いて

   ア aとb…(1/6)+(1/8)=7/24 →   24/ 7= 3.4…

   イ bとc…(1/8)+(1/20)=7/40 →  40/ 7= 5.7…

   ウ aとd…(1/6)+(1/50)=14/75 →  75/14= 5.3…

   エ cとd…(1/20)+(1/50)=7/100 → 100/ 7=14.2…

    よって、[ア ウ イ エ]  

あおい

ほんっとにありがとうございます😭

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉