Physics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この図においてS1,3が閉じてる時の話なんですが下線部の式でVが0になってるのがわかりません

開いてから十分に長い (t) を用いて表せ。 たら 『秘伝の物理問題集』 165 166 de e 167 0]- ・タンス ①のコ 抵抗値 R の抵 つように接続し デンサーに流 コンデンサー う。 ただし, 矢 が正のとき電 コ, スイッチは ーサーに電荷は イッチ, および導線の抵抗回路から発せられ 視できるものとする。以下の問いに答えよ。 このとき、心が微小時間の間に4人だけ変 てのキルヒホッフの第2法則を表す関係式を E. R. O てはまる適切な数式または数値を, , R, VO -A [長崎大] をやってみよう! 記せ。 = (ア) である。 これを門 解説 IL C HH -Q+Q Ic 10 S2 Da b C
1LX²=-2 >0だから X=V L に、電気量Qの時間変化について考え No S2 を閉じた直後, Q=CVであるが, O ■も減衰することなく, Q = 0 を中心と して周期的に変化するので,Qのグラフ は(A) である。 Q の最大値Xは,X=CV 答 である。 問6のLc-tグラフについて, さらに詳しく考 えてみよう。 回路に成り立つキルヒホッフの 法則は下のように表される。 V-RIC- C 上式の両辺の時間変化を考えると, 0-R- - R Alc At ここで, Ic AIc At AQだから At Alc-11c=0 = 0 = At 14Q == C At ・7 答 Ic...(1) RC いて、 次のよう 1 2 X>0t 同様に ②式に として 1 2 X>0: (1)式は, Ic-tグ ⓐt=0のとき グラフの傾きは AIC At ⑥t = 0 から時間 づいてくると ( も0に近づいて ント ①, ② に ⓐ と問6のグラフ きる 難しかったら 「秘伝の物理問題

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉