Geoscience
มัธยมปลาย
地学の礫の問題です
解き方が解説を読んでも分からないので教えていただきたいです
⑦
8
①
②
52
★★23 <河原の礫の観察>
総太さんは、河原の礫には周囲の岩石の分布や地形が反映されているはずだと考え
て、川をさかのぼりながら礫を採集し,持ち帰って詳しく調べることにした。
問1
礫はその岩石の分布する場所で生産され移動する。 ただし, 礫は斜面の上から
不へと転がり、尾根を越えて隣の谷へ転がることはない。 このことを前提として図
1の地形図から谷と尾根を読み取り, 岩石分布を推定することにした。地点Xの河
原ではP岩 Q岩 R岩の礫が,地点 YではP岩・ Q岩の礫が, 地点ZではP岩の
礫のみが見られた。 各岩石の分布境界線 (E~H) の組合せとして最も適当なもの
を,下の①~
⑧ のうちから一つ選べ。
H
400
1400
300 200)
E
\400
P岩とQ岩の分布境界線
400
●礫を採集した地点
図中の数字は標高 〔m〕
H
G
G
F
F
E
E
M
G
図 1
400/
0
FE
1300
400
E
H
G
300
H
G
200
100
100
200
Q岩とR岩の分布境界線
F
E
2 km
石
岩安
る場合
な調へ
ア
入れ、
組合
当な
[方法
問2
B
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉