Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
質問です!!
数Bのベクトル問題です。
写真の問題の(3)の問題で
なぜ0ベクトルがつくのでしょうか……🤔
58 △ABCにおいて、辺BC を 2:1に内分する点を D, 外分する点をEとし, △ABCの重心を
Gとする。 AB=b, AC =c とするとき,次のベクトルを用いて表せ。
(1) AD
(2) AE
5+
(3) AG
+22
(5) GD
2+1
1 + 3 + 2 = + b² + z ²
3
= GD' = AD-AG
(4) BD
26 +28² = -5² +22
2-1
= AP² - AB = ( ²6² + ²3² 2² ) -b²
+32
=(3+) (52)
Ga
B
2
g₁
3
2²
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4550
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3608
16
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3226
10