World history
มัธยมปลาย

社会苦手なので教えて欲しいです
よろしくお願いします

■列伝に見える 『史記』 の特徴③ 貨殖 (かしょく) 列伝 「貨殖(かしょく)」 の 「貨」は財貨のこと、 「殖」 は増えるという意味です。 そこで「貨殖」 は財産を作って金持ちになった人々の伝記ということになります。 前近代社会では、 お金を稼ぐことは賎(いや) しいこととされました。 そのため 「士・農・ 工商」 と言われるように、 商人は一番下の身分です (この言葉も本来は中国の言葉)。 キリスト教世界においても同様に金儲けは残しいこととされました。 司馬遷はそのような蔑視された人々も評価して、 彼らの伝記を書いたわけです。 事例 2 を読んで下さい。 事例2: 『史記』貨殖列伝 曹の氏 りんしょく そ はな おきて 魯の国の人の習わしは倹約と (物惜しみ) であった。 曹の那氏は、ことに甚だしかった。 製鉄で富を作り、巨万の富みに達した。 けれども家人は父や兄から子や孫まで、 みな家の掟を守り、 「下を見たら物を拾え、上を見たら何か取れ」 というのであった。 その貸し金と取り引き先はいろんな 地域にゆきわたっていた。 そういうわけで鄒や魯の地方では、学問をやめて営利に走るものが多くな ったのは、曹の那氏の影響である。 ここで一つ目のポイントをまとめておきます。 ① 『史記』 の本紀には、 皇帝になっていない人物の伝記が記載されている。 ② 『史記』 の列伝には、 官僚以外の様々な身分の人々の伝記が記載されている。 次ぎに司馬遷の価値観・思考について、 彼に対する批判を参照しながら確認していきます。 3. 司馬遷の価値観 ■班固 (はんこ)の司馬遷批判 司馬遷の 『史記』 の特徴で見たように、 『史記』 には皇帝になっていない自分の伝記があ ったり、官僚以外の人々の伝記が記されていました。 とくに 『史記』 が社会の底辺の人々 や蔑視された金持ちの人々の伝記を書いたことについては、後世の歴史家によって批判 されています。 ここでは後漢(ごか) の歴史家、 班固 (はんこ) の批判を見ておきましょう。 班固 (はんこ) は前漢 (ぜんかん) 王朝の歴史を記した『漢書(かんじょ)』の著者です。 そ のため、 班固は前漢の人である司馬遷の伝記も書いています。 その一部が下の事例3で す。 8 事例3: 斑固の司馬遷評価 班固『漢書』 司馬遷伝 すこぶ 『史記』の歴史批判は頗る聖人のそれに反している。 道を論じては老子の思想を優先させて、 ①儒 ゆうきょう 家の経典を後回しにしている。 ② 遊侠の列伝を書いては民間の学徳ある人を退け、 姦雄 (悪知恵のず ひんせん ちじょく ば抜けている者)を称えている。 ③ 貨殖の列伝を記しては利を尊重し、 貧賤を恥辱としている。 これ が 『史記』 の弊害である。 ろうし *老子: 道家思想を創始したと言われる人。 自然をたっとび人為的な道徳・ 学問などを否定した。 事例3では、 班固は司馬遷が ①儒学を軽んじていること ② 遊侠列伝を書いたこと ③貨殖列伝を書いたこと を批判しています。 このうち貨殖列伝は、さきほども紹介したとおり金持ちになった人々の伝記でした。 お 金を儲けることは、洋の東西を問わず前近代社会において軽蔑の対象となる行為であっ たわけです。 その点で班固の批判は、 前近代社会では当然とも言えます。 ■司馬遷の意見1 一方、司馬遷は自ら遊侠列伝や貨殖列伝を書いた理由を述べています。 下の事例4 を読 んで下さい。 事例4: 『史記』 太史公自序 ゆうきょう ① 遊侠 列伝について 苦難にある人を救い、金品に困っている人を援助するということでは、仁著(仁愛の人)も学ぶ 点があり、信頼を裏切らず、 約束に背かないということでは、 義人 (正義の人) も見習う点があろう。 「ゆうきょう そこで遊侠列伝を作る。 ② 貨殖列伝について 官位を持たない全くの平民でも、政治の害にならず、 人々の活動を妨げることもなくて、 うまい時 機を見はからい物の売買をし、 それでもって富を増やす。 知恵のある人は、 そこから得るところがあ るだろう。 そこで貨殖列伝を作る。 *太史公自序: 司馬遷が 『史記』 の列伝の中で書いた自分自身の伝記。 事例4で司馬遷は、 遊侠の人や金持ちの人商人からも、それぞれ学ぶべき点があると 述べています。 つまり司馬遷は彼らに対する偏見を持たず、 独自の視点から遊侠の人や 金持ち 商人の事跡についても記録する価値があると考えたわけです。 9
それでは、 班固の司馬遷批判 ①儒学を軽んじているという点について、 司馬遷の儒学に 対する考え方を確認していきます。 ■司馬遷の意見 2 儒学は前漢時代に国の学問となりました。 したがって、 官僚にとって儒学を軽視すると いう批判は聞き捨てならない深刻な批判とも言えます。 ここでまず指摘しておかなければならないのは、 司馬遷の 『史記』 には、 孔子の伝記を 記した 「孔子世家 (せいか)」 があることです。 「世家 (せいか)」 とは、 春秋戦国時代の諸侯達の伝記を記した部分です。 その 「世家 (せ いか)」に諸侯ではない孔子の伝記があります。 つまり司馬遷は、 孔子を諸侯並みに扱っ ているわけです。 この点は、 司馬遷が儒学を重視していたことを示しています。 孔子世 家には、次の司馬遷の言葉が付記されています。 事例5です。 事例5: 『史記』 孔子世家 司馬遷の言: 私は孔子の著書を読んで、 どのような人であろうかと心に思い描いていた。 私は魯の都へゆき、 孔子の お堂とその車や衣服や礼器を拝観し、儒者たちが定められた時節に孔子の家において儀式の稽古をして たたず いるのも見た。 私はそこに佇み去り難い思いをした。 天下に君主や賢人は多いが、 生きている間は栄えても、死ねばおしまいになった。 孔子は無位無官に終 わったが、その子孫十数代の後まで学問を伝え、 すべての学者の師である。 天子や王侯でさえ、中国に おいて儒学の古典について論じる人は、孔子の言葉を尺度にして是非を定めるのであった。 この上無き 聖人というべきである。 司馬遷は孔子の言葉が儒学の価値尺度となっていること、 孔子が最上の聖人であると述 べています。 司馬遷が孔子を高く評価していることが分かります。 ただし、司馬遷は孔子が始めた儒学という学問を絶対的に評価しているわけではありま せん。 続いて事例6の司馬遷の言葉を読みます。 ゆうきょう 事例6: 『史記』 遊侠列伝 司馬遷の言: 遊侠とは、その行為が世の正義と一致しないことはあるが、 しかし言ったことは絶対に守り、なそうとしたこ とは絶対にやり遂げ、 いったん引き受けたことは絶対に実行し、 自分の身を投げうって、 他人の苦悩のために ほんそう さかいめ 奔走し、 存と亡 死と生の境目をわたった後でも己の能力におごらず、己の徳行を自慢することを恥とす る、そういった重んずべき所を有しているものである。 ・・・ きょうきゃく 古の無位無冠の遊侠については、 なにも伝わらず知る術はない。・・・近世では民間の裏町に住む 侠客につい て言えば、立派だとほめない者とてなかった。 これこそ (富裕な人々と違って) 困難なことなのだ。 それなの ぼっか (はいせき 儒家も家もどちらも遊侠を排斥して儒家や墨家の書物に記し止めはしなかった。 秦より前の時代で 10 10/12ページ は、 民間の遊侠の事蹟については埋没して伝わっていない。 私はそのことを極めて残念に思う。 ばっか *墨家 春秋時代の思想の一つ。 博愛 反戦・ 節倹 禁欲を主張した。 事例6で司馬遷は、 遊侠について記録しなかった儒家や墨家を批判しています。 さらに、孔子の弟子の子貢(しこう) について記した事例7を見て下さい。 事例7: 『史記』 貨殖列伝 子: こう そうろ 子貢は孔子について学んだあと、 彼の下を去って衛の国に仕えたが、曹と魯の国のあたりで物資を買いこん しこう なりわい だり売り出したりする生業を営んでいた。 孔子の弟子七十人の仲間では、 子貢がいちばん富裕であった。 同 げんけん さけかすぬか L=3 門の原憲は酒粕や穢さえも腹一杯食べられぬ有様で、 細民街に隠れ住んだのに、子貢は四頭立ての馬車に 乗り、騎馬のお供を従え諸侯と交際し、どこへ行ってもその国の君主は彼と対等の礼儀で歓迎した。 いったい 孔子の名を天下に広めたのは、子貢が出たからであった。 これが前に言った 「勢力を得れば、いよいよ名声は 高まる」 よい例ではないか。 事例7 貨殖列伝で司馬遷は、富裕な子貢がいたからこそ、 儒学が広まったと主張してい ます。 また、さきほどの事例2: 貨殖列伝 「曹 (そう) の酢(へい) 氏」 では、学問が盛んな孔子の 故郷の魯 (ろ) 国でも、 富裕な曹 (そう) の部(へい) 氏の影響で学問やめて営利に走る人が 多くなった、 と司馬遷は指摘していました。 ↓ このように、 貨殖列伝に見られる司馬遷の考え方は、 富の肯定と同時に儒学を絶対視し ない客観的な視点です。 ここで儒学に対する司馬遷の考え方を整理しておきましょう。 ■司馬遷の儒学に対する考え方 ① 事例5: 孔子世家 孔子を高く評価。 ② 事例6: 遊侠列伝 儒学者を批判。 ③ 事例7と事例2:貨殖列伝 儒学を絶対視しない客観的な視点。 I 逆に班固の司馬遷に対する評価 批判からは、 班固が儒教道徳に強く影響されていること が認められます。 11
質問2: 講義の中で紹介した事例1から事例8の中で、 あなたが最も興味を持った事例は何ですか。 興味を持った理由について、具体的に説明して下さい (300 字以上)。

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉