Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

ルート8がC になる理由が分かりません。教えてください。

双 ②教p.49 ②教p.49 問7 無理数と数直線 18 ✓8は、下の数直線上の点A~Eの どれと対応していますか。 A B C D E 0 1 2 3 4 解 √4<√8/√9 だから 2<√8 <3 +5 点 C 1 0
数学

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

具体的な値がわからない√の数は、√1、√4、√9、√16、√25、√36、√49などの、何かの2乗の数で挟んであげることで大体の値がわかります。
√8は、√4と√9の間にある。つまり、2と3の間にあるってことです。
√8=2.・・・

KIRBY

ありがとうございますの
また、分からない事があったら教えて頂けると嬉しいです😊
理系になりたい…🥺

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

√8を√a²×b=a√bの形にすると、√2²×2=2√2になります!
このルートの外にある数の2は整数なので数直線上で表すと、まず√8(2√2)は2以上なのがわかります!
次に、√2を見ます!
√2を小数に直すと、√2=1.41421356(ひとよひとよにひとみごろ)で、
整数の2(ルートの外にある数)と1.41421356を掛け合せると、2.82842712となるので√8=2.82842712となります。
あとは、√8=2.82842712の数字に近い記号を数直線上で見つけると、Cとなるのです!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉