World history
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

問一、 答えはギリシア正教会なのですが、コンスタンティノープル教会ではダメですか?
ビザンツ皇帝が支配したのはギリシア正教会なのですか?
二つをどう使い分ければいいのかわかりません。教えてください!!

57 ビザンツ帝国 ビザンツ帝国(東ローマ帝国)は,ゲルマン人やフン人の侵入による影響を受ける ことが少なかった。西ローマ帝国の滅亡後,ビサザンツ皇帝は唯一のローマ呈帝とし て高い権威を保持し,西ヨーロッパの皇帝と異なり政治だけでなく。示教において も最高権力者であった。またビザンツ帝国は商業や( a となく,首都の(? 帝国は6世紀半ばには最盛期を迎え,( )経済が衰えるこ )がヨーロッパ最大の貿易都市として繁栄した。 Sh支)大帝のもと。旧ローマ帝国の 領土の大部分を復活させた。彼は法学者トリボニアヌスに(* A)を編纂さ せたり,中国伝来の養蚕技術を導入して (5 上) 産業を振興するなど内政も 充実し,またこの時代には。ビザンツ文化も繁栄した。しかし,長期にわたる遠征 で国力は低下し, 彼の死後, 多くの領土が失われた。その後周辺異民族の侵入に対し, 帝国をいくつかに分け, 司令官に軍事と行政の権限を与える制度が実施された。 11世紀頃から。。皇帝は中央集権を維持することが困難となり,帝国は衰退し始め た。13世紀になると首都( )が(6年 国が建てられるなど国内は混乱し,15世紀半ばにオスマン帝国に滅ぼされた。 下線部aについて, ビザンツ皇帝が支配した東方教会を,西方のローマ=カ )の攻撃を受け,( )帝 問1 トリック教会に対し何というか。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

カトリック(ギリシア語で"普遍的"や"世界的"を意味するなどを意味するカトリコスが由来)

宗派の呼び方
カトリック、カトリック教会、ローマ・カトリック、ローマ・カトリック教会

中心の教会
ローマ教会(サン・ピエトロ大聖堂(教会))

トップ
ローマ教皇

________________________

正教会(ギリシア語で"正しい教え"を意味するオルソドクシアから由来)

宗派の呼び方
正教会、ギリシア正教、ギリシア正教会、東方正教会

中心の教会
コンスタンティノープル教会(アヤ・ソフィア大聖堂)

トップ
ビザンツ皇帝
________________________

解説
 今回の問題は、「東方教会」をローマ・カトリック教会に対してなんというか、なので宗派全体の名称を答えるべき問題だと思います。
 コンスタンティノープル教会やローマ教会はその宗派の中心なので、コンスタンティノープル教会と言った場合でも=宗派である正教会すべてを指す場合も無い訳であありませんが。コンスタンティノープル教会というと、コンスタンティノープルを中心とする教会組織だけを指す意味合いが強くなります。

 ローマ・カトリック教会も、ローマ教会だけでなく、ドイツやフランスの教会もローマ・カトリック教会に属していますし、正教会も、コンスタンティノープルを中心に、ロシアやルーマニアなどに広がっていきますので、あくまでも宗派全体をよぶ呼び方として答えが「ギリシア正教会」なんだと思います。
 ただ、ギリシア正教会は、単なるギリシア中心のの正教会と、ロシアやルーマニアなどを含めた宗派全体としてのギリシア正教会を指す場合があって区別がつきづらいかもしれないので、「(東方)正教会」と覚えるのが無難な気がします。

長々書いて間違えていたら申し訳ないですが笑

Hina

なるほど!理解できました!
丁寧なご回答ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉