Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

新高2です。高1の化学がボロボロで春休みの勉強やこれからの勉強のために、このような化学基礎の参考書を買うかを検討しているのですが、実際化学基礎は受験科目にありません。そして、2年からは化学基礎じゃなくて化学を学びます。このことを踏まえて、この本を買うべきでしょうか。それとも踏みとどまった方がいいでしょうか。皆さんの意見が聞きたいです。

化学計算の考え方解き方(シグマベスト)/ト部吉 日常学習から大学受験まで 化学計算の 考え方 解き方 化学基礎 収録坂 ト想と歯 D CHO 文英堂 化学計算の考え方解き方では、化学基礎の基本的な計算問題である原子量計算から濃度問題など、教科 書の演習でも落とされやすい基本的な計算問題を取り扱っています。 おすすめ度:★★★★★ (4.8 / 5) 内容構成は、問題を類型(TYPE)別に分類し、定期テスト、大学入試に頻出となる112のTYPEを厳 選して掲載。 さらに「化学基礎」と「化学」で編を完全に分けているので、化学基礎だけが必要な高校生にも使いやへ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

セミナー化学基礎+化学がオススメです。この参考書1冊だけを何周もするだけでかなりの学力がつきます。実際に僕も使っていたのですが、基本問題と応用問題のレベル設定がちょうどよく、旧帝の医学部医学科以外を目指せるレベルまでに学力が上がると思います。ただ、これは僕の感想に過ぎないのでみみさんがその本がいいと思ったならもちろんその本で良いと思います。さらに、学校での授業で問題の解き方をしっかり教えてくれないのでしたら、解き方のポイントが書いてあるその本も良いと思います。また、その本で計算の基礎を積んで、その後セミナー化学基礎+化学(他にも重要問題集など)で演習をつむのも良いと思います。

化学 化学の勉強法
みみさん。

そうなんですね!!セミナー学校で配布されてたんですけどテスト前にギリ1周2周する位であまり活用できてなかったので、まずそれを繰り返しやろうと思います!ありがとうございました!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

化学基礎がボロボロでなぜ化学を取る気になったのか
ここをしっかりと見つめ直してほしいです
また、目的も大事です
受験に使うからですか?それとも別の理由がありますか?
また、レベル的にどの程度のものを要求されていますか?旧帝(宮廷)大学ですか?それ以外の国公立ですか?早慶上智・GMARCH(ジーマーチ)・日東駒専など、私立のどのレベルですか?
計算だけですか?知識は大丈夫ですか?

基礎からやり直すなら、「はじめからていねいに(はじてい)シリーズ」が参考書として最適です
学校の副教材も利用しましょう。
第一出版社・数研出版・啓林館が主な発行元になりますが、それ以外でもいいです
表紙を見せてくれたら、大体のレベルがわかりますので。

こういうおすすめ参考書や問題集を質問する際は、詳しい情報があればあるほど失敗は少なくなります
今一度ご検討ください

スクウェア

気になったのが

化学基礎は受験科目にありません

という一文です

数学数学Ⅰaが受験科目だから小学校の九九は覚えなくていいですよね?

と言う人がいたらあなたはどう思いますか?私なら「勉強する気ないやん」って思います。

化学を取るということは、化学基礎の知識は必須なんですよ。そこをご理解くださいね

みみさん。

なるほどなるほど!とても詳しく教えてくださりありがとうございます!!慎重に検討したいと思います!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉