Chemistry
มัธยมปลาย

化学についてです。 「20℃で1.013×10⁵Paの空気で飽和させた水1Lに溶けている酸素と窒素について、次の問いに答えよ。 ただし、20℃で1.013×10⁵Paの酸素と窒素は、水1Lの対してそれぞれ32mL、16mL溶けるものとし、空気は酸素と窒素が体積比1:4で混合した気体であるとする。」


(4)『溶けている酸素と窒素の物質量の比はいくらか。』

答え…酸素:窒素=1:2(下図)

という風に求めているのですが、全く理解できない意味がわかりません。22400ml/molはなんですか?

それと、このやり方ではなくもっと単純に簡単に求まる方法はありますか?
教えてくださいm(_ _)m

化学 ヘンリーの法則 ボイルの法則 圧力 体積 物質比

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉