Chemistry
มัธยมปลาย
1年ネオパルノート化学基礎をP52.53見せて欲しいです
回114. 気体の燃焼と量的関係> 次の(ア)~(エ)について
ア) 水素H。
(ウ) 一酸化炭素CO
(1)各気体の完全燃焼を化学反応式で示せ。
(2) それぞれの気体1Lを完全燃焼させたとき,
最も多量の酸素を必要とするのはどれか。 記
号で答えよ。
(1Xア)
)メタンCH』
(イ)
) エチレン CzHa
117. 過不足のある
を反応させた。次。
(1) この変化を化
(ウ)
(エ)
(2) 反応終了後、
(3) この反応に
g115. 過不足のある反応
導入間題
Zn+2HCI 一→ ZnCl。+H2
このとき,どちらが何 mol 残るか。
118.過不足C
)mol は反応せずに残る。
Mg に,いz
ある。HCIは 3.0mol あるので, (1
ウム MgO の
2HCI
ZnCl2
化学反応式
Zn
酸素の体積
反応前
1.0mol
3.0mol
0mol
He
2E
Omo
変化した量
-1.0mol
-2.0mol
+1.0mol
+1.0ml)
(1) 図中。
反応後
Omol
mol
)mol
一方で, HCI がすべて反応したと考えると, HCI 3.0mol と反応する Znは(カ
(2) はじ
>亜鉛 Zn と塩酸HCIの反応について, 次の各問いに答えよ。
Zn+2HCI → ZnCl2+H2
(1) Zn 2.0mol とHCI 5.0mol が反応するとき, どちらが何 mol 残るか。
(2) Zn 2.0mol とHCI 3.0mol が反応するとき, どちらが何 mol 残るか。
119.
する
で2
カル
0116.過不足のある反応> 0.10molの一酸化炭素 CO と0.10mol の酸素
02を反応させた。次の表の空欄をうめて表を完成させよ。
とに
化学反応式
2C0
反応前
0.10mol
02
(3
変化量
2C02
(P
反応後
0.10mol
mol
0mol
mol
mol
Mgに,いろいろな体積[L]の酸素 O2 を反応させ, 生成する酸化マグネシ
ウム MgO の質量[g] を調べたものである。次の各問いに答えよ。 ただし,
C=12 0=16 Mg=24 Ca=40
る反応マグネシウム2.4g と1.0mol/L の塩酸 100mL
→まとめD
この変化を化学反応式で表せ。
過不足のある反応とグラフ▼ 下のグラフは, ある量のマグネシウム
→まとめD
総素の体積は標準状態における値である。
2Mg+O2-→ 2MgO
8.0
MgO
(1) 図中のxの値はいくらか。
)はじめにあったマグネシウムは何gか。
0
0
x
0の体積(L)
HOC
7119. 不純物を含む物質の反応>炭酸カルシウム CaCO3 をおもな成分と
する岩石である石灰岩1.25gに, 十分な量の希塩酸を加えると, 標準状態
で224mLの二酸化炭素が発生した。次の各問いに答えよ。ただし, 炭酸
カルシウムは,希塩酸と次のように反応し, 炭酸カルシウム以外は希塩酸
とは反応しないものとする。
→まと
CaCOs+2HCI -
.CaCl2+H20+CO2
(1) 発生した二酸化炭素は何 mol か。
(2) 反応した炭酸カルシウムは何mol か。 また, その質量は何gか。
(3) この石灰岩に含まれる炭酸カルシウムの質量の割合は何%か。
の質量回
きとめ前
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉