Mathematics
มัธยมต้น
面積が3倍だとどうしてEのy座標が3になるのですか?教えてください🙏
3図において, ①は関数y%=a"' (a>0)のグラフであり, ②は関数y==-x'のク
また,点Bは放物線の上の点であり、そのx座標は6である。 このとき,次の(1)~ (3) の問いに答えなさい。I
(1) 点Aを通り,傾きが一である直線の式を求めなさい。
(29a)
床めガ→
-0ス+6
ーb= 4
b=ード
(答)
0-6
(20
(2) xの変城が一1Sx<6であるとき、開数y=ax' の変波を,aを用いて表しなさい。
(4-1)9
(6:9
家め方
-36。
(答) ニy 360
(3) 点Bからy軸にひいた垂線の延長と放物線のとの交点をCとする。放物線の上に点Dを,y軸上に点Eを、四角形DCBE が平行
形となるようにとる。直線 CO と直線 EBとの交点をFとする。△EOCの面積が△EOF の面積の3倍となるときのaの値を求めなさ
求める過程も書きなさい。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81