Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中1数学です
この2つの問題の答えはなぜ垂直になるんですか?
どう見ても90度では無い気が…(面が斜めだから……)
教えて下さい💦!!!
1
右の図の立体
は,直方体から
三角柱を切り取
ったものである。
次にあてはまる
知技
A
B
D
'C
E
F
辺や面の数を答
G
A1
えなさい。
Q(1) 辺BCと垂直に交わる辺の数
辺AB, 辺BF, 辺CG, 辺DCの4つ。
四角形BFGCは長方形だよ。
回(2) 面BFGCと垂直な面の数
面ABFE, 面DCGHの2つ。
円 (9))
立4つ
の
ま
田典三 (回
N 2つ
คำตอบ
คำตอบ
辺同士の垂直を見つける問題では面を抜き出して考えるとわかりやすいですよ。
面と面はふたつの面が両方直線に見える向きから考えると辺と同様にできます。
ふたつの面が両方直線に見える向きとは何ですか?
理解力なくてすみません💦
有難うございます!理解出来ました
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
あ、面です