English
มัธยมปลาย
添削お願いします。
Today
Earth
iS
faced with terribl
ploblem,
Q
must tryY to profect environm
hardly
so that 1ife
on Earth
survive,
03
地球は今日, 深刻な環境問題に直面しています。地球上の生物が生き延びるためには、
人類が環境保全問題に積極的に取り組まなければなりません。
The earth is now faced with serious environmental problems. We
must try hard to protect the environment so that living things on
the earth can survive.
292ud 9st
O「~に直面している」は〈be faced with ~)または〈be confronted with ~) がよい。
○「守る」は protect や save や preserve など,どれを使ってもよい。
○「環境」the environmentは必ず the を付けて使う。 「自然を守る」 と考えて protect
nature としてもよいが, nature は the environment とは対照的に the を付けないで使う。
○「生物が生き延びられるよう,人類ががんばる」のように主語が違う場合は、 目的を
表す(so that)構文を使うのが便利だ。またこの構文中では助動詞を使うのが原則(解
答例では can を使った)(→ p.86)。
Uonojor
○「生物」 はliving things が一番よい。 animals は動物, plants は植物, これらを総称し
たものがliving things 「生物」。「生物」を creatures と書く人がいる。 これはこれで重要
単語だが、もともと create 「創造する」から転じて「神が創造したもの3D生物」 となっ
たもので、文学作品にはよいが.,科学的な文の中ではあまり好ましいとは言えない。
o「人類が取り組まなければ…」のところは簡単に we としたが, もちろん日本語どおり
に humans やhuman beings, または people などとしてもよい。ただし humans などを
単数形で書いてしまうミスをよく見かける。もちろん複数形にする。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
総合英語be まとめ(1)
14176
162
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6607
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6545
29