Science
มัธยมต้น
中学生理科、交流について質問です。
もはや何がわからないのかもわからないくらい、ここのページが難しすぎます。どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか😵💫
生する熱のために, 電気エネルギーの一部は失われて
発電所から家庭に電気が送られるとき, 送電線で発
交流(
しまう。そこで, 発電所からは電圧を大きく(電流を
小さく)して電気を送り出し, 熱の発生を小さくして
いる。家庭のコンセントの交流は,送電のとちゅうで
変圧器によって電圧を下げて, 最終的に100 Vまた
5
は200 Vの電圧に変えたものである(図2)。
図1 柱上変圧器
変電所
50万 V.28万V
+15万 V→6万6000 V→6600 V
家庭の電灯線
100 V. 200 V
発電所
50万 V, 28万V
「柱上変圧器
6600 V→100 V, 200 V
送電線
50万 V, 28万V
図2 発電所から家庭までの送電例
交流には,変圧器を用いて電圧を簡単に変え
られるという利点がある。電力の損失の割合
が小さくなるように, 高電圧のままで送電し,
数か所の変電所で段階的に電圧を下げている。
学びを活かして考えよう〈書
プラス
マイナス
家庭のコンセントに, +極, -極の区別がないの
はなぜだろうか。
科学でGO! すごい!大陸
発展
柱上変圧器のしくみ
図1のような, 電柱の上にある箱のような物を見たことがありま
すか。これが変圧器です。 変圧器は鉄しんと巻数の異なる2つのコ
イルからできていて, 巻数の多いコイルに高い電圧の電流を流すと,
巻数の少ないコイルには, それよりも電圧の低い誘導電流が流れま
高圧
コイル
低圧
コイル
す。こうして 恋圧聖で
鉄しん
あしの長い方を+極, 短い方を一極につなぐと点灯し,
逆向きにすると電流が流れず点灯しない。
直流の場合
交流の場合
おれ、電流の向きは変わらない。このように,一定の
ちょくりゅう
単
O
刀
図2 直流と交流のちがい
交流電源は電流の向きが変わるので, 2個の
発光ダイオードが交互に点灯している。
こう ご
→P.226
「交流」
発電所の発電機や交流電源装置から得られる電流で
は、+極と一極が絶えず入れかわり, 電流の向きが変
化する。そのため発光ダイオードは点滅して見える。
このように向きが周期的に変化している電流を交流と
直流
電圧
てんめつ
こうりゅう
いう。家庭のコンセントに供給されている電流は交流
である。
時間
交流の電圧の大きさは絶えず変化するため, オシロ
交流
スコープで交流電源の電圧を調べると,波のような形
電圧
+ A
しゅう
となって見える。1秒あたりの波のくり返しの数を周
波数といい,単位にはヘルツ(記号HZ)が使われる。
家庭に供給されている交流の周波数は,東日本では
は すう
50 Hz, 西日本では60 Hzである。
時間
!まとめ
乾電池による電流(直流)の向きは常
図3 直流と交流をオシロスコープ(電圧の
時間変化を示す器具)で見たときのようす
交流の電圧は,絶えず大きさが変わっている。
に一定である。コンセントの電流(交流)の向きは周
期的に変化する。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6964
48
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
中学3年生の理科!
4505
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56