✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
「問ふ・訪ふ」という古語があります。
意味としては
①尋ねる。質問する。聞く。
②安否を問う。気遣う。
③取り調べる。問いただす。
④訪問する。見舞う。
⑤とむらう。死者の霊を慰める。
……の5つがあります。
おそらく直前の「とぶらう」と同じく、②の意味で使われているのだと思います。
そのまま訳すと、「安否を問わない日があったところ」となります。
全体の文の流れから、現代語訳ではわかりやすくするために、手段である「手紙」という言葉をを付け加えたのだと思います。
お返事遅くなってしまいごめんなさい!
ありがとうございました💞💞