Science
มัธยมต้น
こちらの問題についてです。「い」で、答えは「c」です。2枚目は解説なのですが、線引きした部分が分かりません。教えていただけたらありがたいです
)図4は,日本国
図4
北
A
北
999 -- 気圧 風速
996
993
気 990
圧 987
[hPa]984
981
978
975
16
14
12
10
3:10
1:00
内の地点Y付近を,
ある台風が通過し
風
8 速
6 [m/s]
1:00
3:10
どきの, 地点Y
4
2
0
C
北
D
北
における気圧,風
4
時刻
速,風向の関係を
ア
イ
ウ
1:00
3:10
3:10
1:00
表したものである。
西
西
西東東東
其は1時と3時10分の台風の中心を表している。
また,次の文は,
この台風の地点Y付近での進路について書かれたものである。文中の( あ)には図4のア~ウの中
から,(い)には上のA~Dの中から最も適するものを一つ選び, その記号を答えなさい。
図4によると(この台風の中心は あ )の時間帯に,地点Yに最接近したと判断できる。ま
た。この台風の1時と3時10分の位置関係は(いのように表すことができる。
N
00:8
H 09:z
H OF:
T
2:30
07:7
HOFE
00:7
09:1
OF:1
T H0
0Z:
XV
00D
い…台風のまわりの風は, 台風の中心に向かって,
反時計回りに吹きこんでいる。1時の風向は西北
西で,3時10分の風向は東南東であるから, 台
風は東から西に向かって移動したと考えられる。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96