Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

a.bの利子どっちが多いかと言う問題なのですがわかりません。理由も教えてください。

金融のしくみ 0 (A) 預金の 受け入れ 貸し出し 貸し出し 2 日本銀行 ぎょう 家計·企業 政府資金の 取り扱い 預金 預金 こくさい 0(B) 国債発行の手続き 日本銀行券の発行 ●Aの 0とBの を比べると, Aのほうが④ 。 4 ト

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

他の人に答えたもののコピーになるんですけどすみません🙇🏻‍♀️

銀行の儲けは、家庭や企業の預金に付ける利子と家庭や企業に貸し出すお金につける利子との差です!
預金につける利子は銀行が払う形になるのでこれが多くては儲けになりません。
貸し出すお金につける利子は借りた側が銀行に返すお金なので銀行側としてはこれが多い方が儲けが多くて助かります!
銀行の本来の仕事としてはお金を貸すことなのです
なので、貸し出す時につける利子の方が高くなります!

YouTuber へれず

答えはaの方が少ないなんですけどこれって貸し出しにつける利子ですから大きくなるはずですよね?

YouTuber へれず

はい…

あおい

矢印の向きを見たらわかるんですけど、家計から銀行に入ってくるお金が多くなり、銀行から家計に払うお金が少ないのが正解なので家計から銀行に向いているBが多くなり逆のAが少なくなります!

YouTuber へれず

なるほどー。図がゴミですねw
早い回答と返信ありがとうございました😭

あおい

たしかにややこしいですね笑
解いてて楽しいんで大丈夫です🙌🏻🤍

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉