✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
be angry…怒っている →状態
get angry…怒る →瞬間
be angry
get angry
の違い分かりませんか?
あーなるほど…
Don'tにするとどちらも意味が同じで変わらないのではという事ですかね?
そうです
まず基礎ですが…
be動詞というのは存在、状態を表すのに対し
一般動詞は動作(第2文型は状態)を表します。
今回angryというのは形容詞で動詞ではありません。なので怒るという動詞の役割をさせるために状態動詞というget や becomeなどを使います。
今そうするとget angryで怒るという意味になります。
本題へ…
命令文では変わらないかという話ですが大きな違いがありませんが
その写真のようにbe angryは前から続いていたものなので(怒っている)Don't be angryになるともう怒るのをやめなさいというニュアンスが強くなる感じがします。それに対しget angryは今なので今までは怒っていなかったのにいきなり怒ることになるので普通に、怒ってはいけませんというニュアンスが強まります。
とめるか、事前注意かみたいな感じなのですね!
双方使えるよう努力したいと思います
ご回答有難う御座いました!
です!中二なので詳しくは言えませんが…😅
英語頑張って下さい!!!!!!
うーんと、つまりどちらでも大丈夫ということですか?