Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

この問題の解説をお願いします

地球から観察した天体について, 次の各問に答えよ。こめら発だ分感 みを みを 3 く観察1>を行ったところ, <結果 1>のようになった。 図1出 年月日 く観察1> 図2 エ火 おうし座 (1) 平成27年3月24日,見通しのよい場所に立 ち,方位磁針で東西南北を確認した。 (2) 西を向いて,南西から北西までの地上の風 景や建物をスケッチした。 (3)日の入りから約30分後,西の空を観察し, 星や星座の位置と,月の位置と形を記録した。 (4) 金星を天体望遠鏡で観察し,観察した像を 上下左右逆にして用紙に記録した。 月 8日 J角3 イ 金星o イーホ おひつじ座 うお座 o火星 映式 く結果1> 西の空は,図1のようであった。 南西 ち 北古 ホニ北西 平成28年·東京却 100
(問11 図3は,地球の北極側から見た,太陽の周りを 図3 月の位置を模式的に表したものである。<結果1>か キたく観察1>の(4)で記録した金星は図2のようであった。 図3 火星 ア金星 ら図1のような月,金星,火星の位置関係で図2の ようになる,図3の金星の位置として適切なのは、ア 太陽 ~エのうちではどれか。 次に、く観察2>を行ったところ, <結果2>のよう になった。 さのエー ゥ○ エ 2×のようになった く観察2> (1)<観察1>を行った3月24日から60日後の5月23 日及び120日後の7月22日のそれぞれにおいて, す 地球 月 oれた く観察1>の(1)~(3)と同様の観察を行った。 中 き揃

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

日の入りの地点と火星を結ぶ。
地球から火星を見たとき、青色の線がだいたいの地平線だとすると、火星と結んだ赤い線より金星が高い位置に見えないといけないので、金星はイの位置にある。

mmyy

とてもわかりやすくて理解できました!
ありがとうございました

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉