✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
そうなると、まず、文章の組立のルールの確認をしましょうか。
手前味噌ですが、私の公開ノートのリンクをはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1401697
文章のつなげ方や、組立にはルールがあり、そのルール通り文章を読んで、その通りに理解すれば、正しく、読解問題はできます。
読解問題が理解できれば、証明問題の文章も正しく読めるし、論理的に考えれる(処理できる)ようになれば、数学はわかります。
キーワードは、(去年度から小学校で始まった)プログラミング的思考です。
あと、勉強というより、暇があれば、気晴らしに、自分が好きな(趣味など)の本とか新聞記事を読んで下さいね。
〉過去問ではなく基礎の基礎からやり直した方が良いのでしょうか?
本当は、そうですが、勉強をし始めて、実力がつくのは、6ヶ月くらいかかるので、今は、根本的な実力向上より、効率的に現有戦力の質の向上に今回の回答の主眼をおきました。
勉強は、高校になっても続きますので、根本的な学力の向上は、興味があったら、高校合格が決まったその日にでも、私にコメントして下さい。
よく、このようなQ&Aに書いている文章群のリンクをはりますよ。