Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
Mathmatics
こういう問題で余弦定理の時のルートの因数分解??ができないんですけどどうやっていけばいいですか?
良ければ手書きの方が見やすくて助かります🥲
の辺の長さと角の大きさを求めよ。
→数p.147 応用例題2
(2) a=/6, b=2、/3, c=3+/3
20°
( 21a= J6,b=2J3, C=3+J3
係依定理より
6+9+23+3-12
2,16(3+13)
6t2「3
2、6C3+る)
ニ
CosB=
216(3t3)
cos B =
2-(3+ V3)V6
(12+6/3)+6-12
26(3+ V3)
1
デAA
2,6./3(/3 +1) V2
B=45°
よって
MA
0
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
一応定理の証明ものこしておきます。