Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

定積分の問題です。青丸で囲んだ絶対値の話が分からないので、解説お願いします。なぜX2+2X-3はx<=-3,1<=xになるのか?

470.次の定積分を求めよ。 (1) 12x-3|dx *2) +2x-3|dx 2.x 471
2 (2)2千2x-3| [x+2x-3 (x<-3, 1Sx) ー(x°+2x-3) (一3<x<l) Y4 (2) x+2x-3=(x+3)(x-1) (与式)=+2x-3|dx zb (8 (1 +|x°+2x-3|dx 18 0偶関数·奇関数の定積分より、 =(-x-2x+3) dx -3 -10 12 x L(-x-2x+3)dx +S(ca+2x-3)ds =-ーズ+3x| +|が+ガー3x --ド ーx+3)dx 12 1 と計算することもできる。 1 -1+3 3 +4-6 0-2-0 22 一等 3 II

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

f(x)をx軸で折り返すと-f(x)になるのはおk?
式全体に絶対値のあるグラフって、まずは絶対値無しの普通のグラフ書いてx軸の下にはみ出てる部分をx軸の上に折り返すイメージを持ってください。(x軸対称ってことね)すると、赤い部分は上の式で青い部分は下の式で表せるので、範囲によって違う式で積分しようねってことです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉