✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
普通、誤解なく正確に伝わる場合は価標を略してもいいです。
しかし、試験の時は"構造式はこれを参考に描け"というように例が与えられることが多いと思いますので、それに従って書くようにしてください。
例として与えられなくても、問題文中に構造式の図が出ていたら、その図に合わせて描くようにすべきです。
多重結合は価標を書くことが多いです。
まぁ、あまり略しすぎないほうが無難と思います。
構造式型以外で書いていけないということは電子式では書くなということですか?
構造式"型"という言い回しをあまり聞いたことがないのですが、指示通りに答えてください。
構造式で書けと言われたら構造式で書いてください。
構造式と電子式は別物です。
毎回構造式で書けと言われて何かわからなくて半信半疑で書いてたので確認させて頂きました!ありがとう御座います♪
わかりました! ありがとうございます🙏🙏