✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
基本的に、地層は土ですよね?
その土がどこからか移動してきて堆積するわけですよね?
日頃、陸上を生きていて、土が堆積するほどの暴風が吹いているのを見たことはありますか?
ありませんよね。砂嵐ぐらいならあるかもしれませんが、たかがしれたものです。
それに比べて、海はどうでしょうか?海の中で砂嵐が起きているでしょうか?おそらく起きてないです。
ですが、海には川が流れ込んでいます。この川が土を侵食し運搬し海に流れ着いた矢先に堆積させるのです。湖も同じような感じです。川が流れていればその川から土砂が供給されますし、川がなくても、土砂崩れなどが起きれば、堆積するでしょう。
また、地層を礫砂泥という風に級化構造に分けるとするならば、これらは水の中に土砂として流れ込んで、時間と共に堆積しないとできないので、なおさら水の中で形成されることがほとんどです。
今地上で見えているの地層(露頭)などは、かつて水の中にあり、今は隆起して地上に上がってきているということです。
すみません!気づくのが遅くなってしまいました💦
ご丁寧にありがとうございました!