Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中学2年生一次関数の利用 動点の問題です。
ごく普通の動点の問題なのですが、(5)の「△APDの面積が24cm²となるのは点PがAを出発してから何秒後ですか」という問題の回答に少し違和感を覚えました。
私は「6秒後と20秒後」と書いたのですが回答は「6秒"速"と20秒後」でした。この場合、テストなどで「○秒後と〜」と書いたらバツになりますか?
また、「○秒"速"」と書かなくてはいけない場合、その理由も頂けると嬉しいです。

調べたのですがよく分かりませんでした。「何秒後ですか」と聞かれているので○秒後と答えても良いのではないかというのが自論ですが回答に従わなくてはいけないと思うのもあるのでと不安です。どなたかわかる方いらっしゃったらよろしくお願いします...。

3) 点Pが辺CD上を動くとき, ェの変域を答 え,rとyの関係を式に表しなさい。 ダ=26-0 - 268 - Y 30 171× 4x+04 zの変域 26 式 20 とyの関係を表すグラフをかきなさい。 AAPD の面積が24cm となるのは, 点P がAを出発してから何秒後ですか。 10 20 20秒後 15 4 56 10 |LO
10 0 5 5 10 15 (5) 6秒速と20秒後 説 20

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

これは回答が間違っていると思います。

クロ

普通に6秒後で大丈夫ですよ!

Nov

やはり回答間違いでしたか💦
お騒がせしました。ありがとうございます。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

これは印刷ミスだと思います!
秒後、で大丈夫です!

Nov

やはり回答が違ってたのですね!💦
お騒がせしました。ありがとうございます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?