Biology
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

クエン酸回路はなぜ酸素が必要なんですか?教えてください🙇🏻‍♀️

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

クエン酸回路で酸素を使う反応は無いが、NADによって脱水素が起こる。これにより、NADに水素が付加されてNADHとなる。教科書や資料集を見ると、クエン酸回路の諸処でNAD+→NADH+H+となっているはずだ。

このNADHの水素は、クエン酸回路のあとマトリックスから内膜・膜間部分に運ばれ、電子伝達系で酸素と反応して水が生成される。このときNADHは脱水素され、再びNADに戻る。

もしも酸素の供給が断たれてしまったとすると、電子伝達系で水の生成反応が進まず、NADHはNADにならなくなる。

すると、クエン酸回路で脱水素反応に使われるはずのNADが不足してしまうため、クエン酸回路は止まってしまう。

クエン酸回路と電子伝達系を併せて考えると分かりやすいだろう。

★クエン酸回路で起こる脱水素反応について
NADは補酵素である。補酵素とは、分子量の小さな物質と結びついて働くもので、多くはビタミンに由来する。補酵素の別名を『コエンザイム』というが、クエン酸回路にある『アセチルCoA(コエンザイム)』、あれも補酵素である。アセチルCoAのことを補酵素Aという。
NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)は補酵素Iであり、基質と結合して
酵素─基質複合体を形成する。するとNAD+は脱水素酵素として働き、水素Hを奪う(=基質を酸化する)。これにより、還元型のNADHになるというわけだ。

tofu

詳しく説明して頂き本当にありがとうございます😊🙏🏻理解出来ました!!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?