✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
用はこの赤線部分の進行の様子を式で表して、変域もよろしく!って感じなので、順に言うと、
切片が0で、30分の時1500mだから、式を立てると y=axに (30,1500)を代入すると、
1500=30a
a=50 よって傾きは50だから y=50xの式だとわかりますよね?
そして、xの変域ってことは R地点に到着するまでの1番大っきい値と、小さい値を ≦x≦の形にしてあげるといいので、
0≦x≦2500となります。
答えは
y=50x 0≦x≦2500です。
あ。ありがと(〃ω〃)
あと、本当に申し訳ないんですけど、xの変域なので0≦x≦50ですね!
0≦y≦2500になってしまいます。申し訳ない
とってもわかりやすいです➰❕
ありがとうございます😖
ベストアンサーに選ばせていただきました🦔