Engineering
มหาวิทยาลัย
こんにちは、こちらのねじについての問題ですが、自分で解いてみましたが、式は大体わかったのですが、答えの方はこれであっているでしょうか?
もし式の過程などや式の答え、解き方わかる方は下のコメントから書いてもらえればと思います。
よろしくお願いします。
問題3 内圧 p= 2MPa が作用する受圧部内径 di=100mm のシリンダの端カバー(鏡板)を
8本のボルトで取り付ける. ボルトの許容引張応力をoa= 40MPa, 許容せん断応力ta=0.5
Oaとするとき,
1)一般用メートルねじ(並目)を求めよ. なお,第1選択のねじから選ぶこと.
2)上記ねじのねじ山の根元のせん断応力を検討し,必要なかみ合い長さ Lを求めよ. ただ
し,Lの単位は mm とし,小数点以下を切り上げて整数とする.
なお,ねじ径およびかみ合い長さLは成立する最小のものとする.また, 安全係数は考え
ない。
はめあい焼
以上
問題3
(1)鏡板にかかる有重
Q=ル性P %=D ル ×2x10°
= 0.5000× (0'N
ニ
1本のボルトが負担する有重
Q
= 05000
= 1,60× 104W
8
ニ
8
式47) QSAsCaから
AsZQ/6a = 60×104
(40X 1007
= 2,500× 10*m
ニ
= 250
mm?
三
第1選択ねじは未42から M24
No.
Date
(2) 22Q
(ス元di Pea) となるので
P=0.002m と式 (4226)から
L- P12t 0.5)NQ
【スカイてa)
+0.5P
10×103
0.8×元×13.835×103X 40×10t0.5x0.002
二
0.00819m = 8.20 mm
ニ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉