✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
1 Japanese people like to make long words short.
第5文型
I make him happy
s v o c
を思い出してください。 不定詞の後がこの語順ですvocてなってます。
2 5〜6行目のケンのセリフの中に色々な具体例があってそれをビルが「うちの国のニュースエージェントみたいなもんか?」て言ってるからそんなかのどれかを書けばをいいんです
3 次にThey usually buy something to eat and drink.ていってるから「何を買うの?」
4 下から3つ目のケンのセリフ。
ただの三単現の否定文
5 A知ってたら話膨らまないから、もちろんno
過去形のnoの文
B けんの友達の何人かが行く。
こういう時はさいご 主語 doとかで答える
6 最後のケンのI think以降
ご丁寧な回答とアドバイスありがとうございます😭
これを機に勉強頑張っていきます!
頑張ってくださーい
長文が苦手
これだけできても意味がないので、どんな長文でも対応できるようにするためにはどうすればいいかを考えるのが大事です。
なぜ苦手なのか。
原因と解決策
1 ボキャブラリーが不足していてなんもわからない。
→単語帳を何度も回転させて単語を覚える
2 文法がわかっていない。
→文法をやり直す。混ざってごちゃごちゃになってるところや曖昧なところをなくす
3 読むスピードが遅い
→色んな文の音読、黙読をする。
4 日本語にいちいち訳している
→意味の塊ごとにスラッシュを入れて前から読む
5 解き方を知らない。
→問題から読む。聞かれてるとこのすぐ後や前を重点的に読む。「んなわけないやん。」とありえない選択肢ははずす。
6 国語もできない。
→国語の読解問題を解く
7物事を知らない
→ニュースを見たり、新聞や本を読んで物事に敏感になる
それぞれに対応する解決策を考えましょう。