Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数2、指数関数の問題です。写真の1番で、2枚目赤文字の式になる過程が分かりません。
のについて
其本例題 |49 指数関数の最大·最小(1)
20
リ=(-8 +10 (-35x50) について
2x
2
の値のい。
1
x
(1) t=()とするとき, tのとりうる値の範囲を求めよ。
IO.
(2) 関数yの最大値と最小値を求めよ。
2
TOTTUIC
解答
0子 )
は1より小さいから,関数 t={→)は減少関数で
x
()底っ
2
ある。
とやある。
よって,-3Sxハ0 のとき
(1130奥 0 0-x さd
同 2
2
2
すなわち
1StS8
13020
2x
x)2
((-(=であるから
2
(2
11-2-8t+10=(t-4)2-6
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5138
18