Biology
มัธยมปลาย

生物の体内環境のところなんですけど血液凝固がなぜ起こりにくくなるのかわかりません。誰か説明してもらってもいいですか?

その P94. 95を参考に、(体液の流失を避けるために)血液凝固を行う仕組みを図で説明しよう。 際、 以下の方法をとると、血液凝固が起こりにくくなるのはなぜか?という問いの答えを探しながら、説明すること。 採取した血液の温度を下げる 2 血液からCa+ (カルシウムイオン)を取り除く

คำตอบ

①温度を下げると酵素が働きにくくなります。
②写真を見てもらうと分かると思うのですが、血液凝固 には血しょう中のカルシウムイオンも必要とされています。
なので血液凝固が起こりにくくなります。

兎丸

ありがとうございます!同じ教科書だったのでとても理解できました!よろしければその部分詳しく教えてもらってもいいですか?

lavender

ごめんなさい返事が遅れてしまいました…

酵素とか、タンパク質とか書き込まれていると思うのですが…
酵素は、最適温度というものが存在していて、温度が低過ぎたり、高すぎると反応し辛くなってしまいます。

(因みに酵素はタンパク質から出来ていて、タンパク質を温めると変性、失活というのが起こります。
イメージとしては卵を茹でると固まるのと同じです。)

そして、血液中のカルシウムイオンが無くなると写真のようにプロトロビンからトロンビンに成れません。
なので血液中のカルシウムイオンが無くなると血液凝固が起きにくくなってしまいます。

こんな感じで大丈夫ですかね?
また何かあったら教えてください!

兎丸

ありがとうございます!
とても分かりやすくて助かりました。
丁寧にありがとうございました。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?