Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

古文の助動詞「けり」の過去と詠嘆の使い分けがいまいちわかっていません。

詠嘆は歌で使われるとは覚えているのですが、歌でない時に出てこられると全て過去と回答してしまいます。

何か覚える方法があれば教えてください🙇‍♀️

助動詞 けり 詠嘆

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

会話文の文末、「なりけり」という形、和歌中
この3つが「けり」を詠嘆として解釈することの多いパターンです!
例外はあるかもしれませんがだいたいこれで大丈夫です🙆‍♀️

ひろあか

テストあるので助かりました!
ありがとうございます🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉