△OAC=8×2×1/2=12
△OAC=△OABであるから面積が同じ
12=4×p×1/2
12=2p
p=6
A(3,6)
反比例の式がy=a/xなのでAを代入する
6=a/3
a=18
Mathematics
มัธยมต้น
問1の答えがa=18になる理由を教えてください!!
これの解き方の解説もお願いします
5 右の図のように,反比例 y= & (a>0, x>0)のグラフ上に点Aがあり,点A
のx座標は3です。また, x軸上にあってx座標が4の点をB, y軸上にあってy座標が
8の点をCとします。次の問いに答えなさい。ただし,点Oは原点とします。
V
日 o V6S
問1 △0ABと△OACの面積が等しいとき, aの値を求めなさい。
問2 a=21のとき, 四角形OBACの内部で, x座標とy座標がともに整数になる点の数を求めなさい。 ただし, 辺上の点は含めない
こととします。
の れそ
oe
0
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81