Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
問題文に0℃なんてどこにも書いてないのになんで273Kとわかるのでしょうか?
問3 次の各問いに答えよ。
(1)2分子のパルミチン酸 CI5H3」-COOHと「分子のリノール酸C」ッHs1-COOHを構成分とする油脂Aがある。
油脂A100g に水酸化ナトリウム水溶液を反応させてセッケンをつくると,何gのセッケンが生じるか。
(2) (1)の油脂A 100g に水素を完全に付加させるのに必要な水素は,27℃, I.013×105Pa で何Lか。
[横浜国大)
(2飽和脂肪酸の一般式は CッHan+1-COOH で表され,C-C を1個含むご
とにHが2個ずつ少なくなる。よって,CizHa-の部分には C-C が2
個含まれるから,A1mol にはH2 2mol が付加する。 付加する H2の
27°℃,1.013×10° Pa での体積をV[L] とすると,シャルルの法則
V。
より、
V
ニ
T」
T。
付加するHe の物質量
100g
830g/mol
273K
22.4L/mol×
-×2
V (L]
(27+273) K
V=5.931…L=5.93L
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
わかりました、ありがとうございます!!